11月15日 ~銀座四丁目~
築地で寺参りを済ませ、晴海通りを銀座方面に歩く。
築地市場の交差点では銀ダコ築地本店がある。
(筆者注:私は甘くない粉モノは食べないのでスルーします)
晴海通りの、その先には瀬戸物屋があり、
通りを挟んだ右には安価な天丼チェーンの店があります。
(筆者注:私はここの野菜天ぷらで一杯やって精進落としをします)
どちらも私が利用する店です。
歌舞伎座を右に見て進むと銀座四丁目交差点に出ます。
東京・銀座四丁目の象徴は、なんといっても
この服部時計店と、向いの三越銀座店に尽きます。
服部時計店(WAKO)のショーウインドウの飾りを
通行人が無い瞬間で撮影するのが私のライフワーク。
(つまらぬライフワークだこと)
今回はショーウインドウ全体を人無しで撮る時間は無く
かなり寄ったサイズで撮影しました。
どうやら星座をあらわすオブジェのようです。
目を向かいの越後屋さん(三越百貨店銀座店)に転じますと
入口を護るライオンさんが、越後屋の家紋凛々しい
マスクをかけていました。
加えて火災予防運動に協力して
最寄りの京橋消防署の火事装束に身を包んでいます。
そういえば、ひと月後の12月15日といえば
赤穂浪士が吉良邸に討ち入り、見事本懐を遂げた日です。
その折りも、火事装束で討ち入ったのでしたね。
そろそろ
どちらの店舗もクリスマスを意識した飾り付けです。
ショーウインドウの大きな飾り付けは
靴下を意識したものでしょうか?
| 固定リンク
コメント