増上寺で桜を愛でる
東京らしい桜がある風景として、芝公園から増上寺に移動。
芝の増上寺は徳川将軍家の菩提寺で
二代将軍秀忠はじめ6人の歴代将軍の墓がある。
正月2日と3日に催される箱根駅伝では
重要文化財の三解脱門前の道路がコースになっており
上空のカメラからの映像で紹介されることが多く
全国の方々にも馴染みがありましょう。
芝増上寺の鐘楼堂は、上野寛永寺、浅草寺と共に
江戸三大鐘楼堂に数えられる。
(資料によっては四谷天龍寺と市ヶ谷八幡宮を上げる説がある)
桜の季節、寛永寺を取り囲む上野恩賜公園や
浅草寺近くを流れる隅田川堤(墨堤)と比べると
桜花を愛でる人出は少ない。
また桜花の下で飲食する者が居ないので
落ち着いて花見ができる。
満開宣言が出された染井吉野には葉が目立つ。
色濃い桜花も風情があります。
桜花と東京タワーの夜景を撮影できる時間まで
場所を移動します。
| 固定リンク
コメント