強い風が吹いて、花粉症持ちには辛い日曜日となった4日。
2月から3月へと月が替わり、梅の花が盛りと咲いています。
庭園や公園などでは梅まつりの真っ只中。
遠くまで出掛けて花粉の洗礼を受けるのは避けたいので
ご近所巡りでお茶を濁します。
満開の梅に対して、桜も負けてはいません。
早咲きの河津桜は花の数を増やし、
それを追うように枝垂桜が開花していました。

河津桜の地元では、花の見頃を迎えているようですが
こちらも満開に近い咲き加減です。
この枝垂桜は樹が若い所為か、小振りな花が可憐です。


30年以上も前、この辺りは鄙びた梅園の趣きがありました。
その頃からある古木でしょうか? 枝振りが堂々としています。


こちら紅梅は圧倒的な花の数です。


楚々とした白梅の装いを好ましく感じていましたが
お侠な町娘を想わせる紅梅も捨て置けませんね。
コメント