去年の夏 ~渓谷~
JR東日本の青梅(おうめ)線は、
東京都の西、立川駅から奥多摩方面に伸びる路線です。
御岳(みたけ)駅は奥多摩の山々に囲まれた無人駅。
駅前の青梅街道を突っ切り、直ぐ先の御岳橋から下を見ると
御岳渓谷~多摩川~が流れています。
駅前から渓谷に下りられる階段があります。
渓谷の左岸には遊歩道が整備されており
川からの立ち上る冷気と、生い茂る木々からの精気は
まさに森林浴と呼ぶに相応しい環境です。
渓谷といっても、そこはJR駅前ですから秘境ではありません。
むしろ気軽に川遊びが出来るようです。
渓谷下りをボートで愉しんでいます。
客は6人、船尾には指導員が乗り込みます。
川を流れ下っていたのは、こんな様子です。
流れの緩急が面白味になっているのでしょうね。
カヌーも愉しめるようです。
赤いカヌーが体験者で、白い方が指導員か?
流れのすべてが急流ではないので
場所を選んでカヌーの醍醐味を体験できるのでしょうね。
川のジェットコースターとでも申しましょうか?
渓谷の急流体験にはボートが最適のようです。
中にはボートから川に落ちる人も居て、スリル満天です。
ズブ濡れになって、どうやって帰ったのでしょう?
束の間。渓谷遊びをした気分になって御岳駅前に戻ります。
駅前の中華料理店~東峯園~の店先に
あの方の足跡を見つけました。
得も言われぬ味のスープが、太面に絡んで絶妙だと
インターネットの口コミで評判を得ていました。
| 固定リンク
コメント