ナンだかなぁ・・・
昨年末、慌ただしく実施された衆議院選挙。
新手の政権放棄かと思わせる野田前首相の勇断だった?
誰が予想しても民主党の敗北は明らかであったものの・・・
何もあそこまで自由民主党を勝たせるこたぁねぇじゃねえか!
政権投げ出しと批判を浴びた安倍元首相が
党の総裁に返り咲いたのは驚天動地の結果だったが、
その自由民主党に厚い信任を与えた
選挙民の真意には計り知れないものがある。
安倍総裁の再来で金融市場は活況を呈し株価が上り
財界やメディアなどは好意的に新内閣の誕生を待った。
しかし、安倍新内閣の顔ぶれを見て愕然とさせられた。
元首相を副総理に任じ、前総裁を閣僚に起用。
その他、民主党に政権を奪われる前の「要人」が復活。
ぜんたい、かの党は3年余りをどう過ごしたのか?
先の自由民主党の総裁選挙で
石波氏を支持した地方の意思は反映されたか?
政権を奪われた反省と党再生の流れが伺えない組閣。
経済政策は積極策か?
その実態は旧態依然の公共事業重視。
デフレ脱却から一転インフレへ転換する恐れを拭えない。
改憲!
憲法は永劫に改めてはいけない、とは思わない。
しかし、いま喧しく声を挙げる人々の狙いは
先ず、好き勝手に憲法を改変できるカードを手中にすること。
次に、無制限な海外派兵を正当化する憲法への改変。
おまけに「骨太の改革」を復活させるという。
この日本を根底から崩壊させた小泉政権のA級戦犯である
竹中平蔵を産業競争力会議に凝りもせず登用する真意は?!
そもそも産業競争力会議なるものが怪しげであるが・・・
嘗て失われた10年があったが、その再来か
はたまた、それ以上に悪化した何年が訪れそうな予感に
震撼とさせられる安倍政権である。
| 固定リンク
コメント