写真展
期限の終了間際に、漸く出掛けた写真展。
既刊の「芸術新潮」 (2012年10月号) の
特集と突合せながら観賞すると面白い。
撮影者、被写体、鑑賞者の全てが唖然とすすスゲェー写真。
それが写真力だという。
当然、いつでも撮れるものではない。
時知れずに降臨する写真の神様の存在なくして
それを撮れる瞬間は訪れない、という。
その時、撮影者の上から目線ではダメ。
被写体をリスペクトし、己の感性を最大限ヒートアップさせる。
その先にスゴイ写真がある、と・・・
ハッと感じたらグッと寄って
バチバチ撮れ!
ハッと感じるには、日頃から己を磨く。
私自身の撮影姿勢を省みるに
ガァーッ!と迫って バッ!と撮る
それでオシマイ
これではダメかな?
予備知識では大きく引き伸ばされた写真があるという。
実際に、その写真の前に立つと
大きさ故ではない写真力に圧倒された。
帰り。
会場の東京オペラシティの中庭で
年末恒例のクリスマスツリーを撮影。
巨人が見上げるほどのツリーだ。
| 固定リンク
コメント